free_se2007-09-02


「いいね、いいね、この写真かわいいね」
「砂洗いの写真もつければ飼っている感じがするね
あと、ピンセットでふんを取った写真もつけると自由研究
て感じがするね」
夏休みの自由研究、大物を残していた。来週から学校
が始まる為、夏休みの宿題は全て終わっていなければいけない
娘は、家で飼っているオカヤドカリを自由研究のテーマにするという

オカヤドカリの育て方】
1.食べるもの
 SサイズとLサイズのヤドカリで食べるこのみが違うように
 思えます、私の家で与えている食べ物は、主に以下を与えています
【Sサイズのオカヤドカリ
 ヤドカリスナックさくさくベジタブル、煮干の頭、ヤドカリランチ、
 ヤドカリのフルーツスナック、
★★★お勧めは、ヤドカリスナックさくさくベジタブル
うちのSサイズのオカヤドカリが一番大好きなエサ

[rakuten:e-petyasan:803474:detail]
【Lサイズのオカヤドカリ
 ポップコーン、キャベツ、煮干の頭、ヤドカリランチ、
 ヤドカリのフルーツスナック
★★★お勧めは、パイナップル味のポップコーン
うちのオカヤドカリも大好き、カルシウムの補給にもなります
[rakuten:yadokaripark:10000386:detail]
2.水
 毎日、浄水器の水を与えています。
 塩水(海水より薄いくらい)もミネラルの補給の為に必要です
3.サンゴの砂、脱皮用の砂
 大きなオカヤドカリの場合、ピンセットでフンを取ります。
 それでも取り除けないフンもあるので、1ヶ月に1回くらいサンゴの砂
 を洗う必要があります。
 小さいオカヤドカリの場合、フンを探すのは結構難しく
 めんどうなので、サンゴの砂を洗うだけにしています。
  砂洗いをした後、オカヤドカリは、水槽の中を探検して
 活発に動くので中々面白い観察ができます。
 小さいオカヤドカリは、脱皮用の砂よりも土の中が好きな
 ように見えます。それでも土は洗えないので
 脱皮用の砂は必要なようです。

4.砂の洗い方
 砂の洗い方は、水を静かに入れて、ういたポップコーンのカスやフン
 をそのまま流します。
 ザルを使用するのは、小さい砂と、サンゴの砂を分別するためと
 小分けにすることで子供でもできる作業になります。
 ザルのソコに落ちた小さい砂は、脱皮用の砂入れに戻し
 サンゴの砂が下水道に流れないように水止めのフタをします。

5.脱皮用の殻
 オカヤドカリは、脱皮をするにつれより大きい殻が必要になります。
 オカヤドカリが1日に3回も衣替えをするのを見たことがあります。
 オカヤドカリは、衣替えがすきなので色々なサイズの殻が必要に
 なります。
 [rakuten:yadokaripark:10000071:detail]