新明解国語辞典第6版

「おとうさん、そのお茶頂戴」
「おとうさんの口づけだけどいいの」
「所詮、おとうさんのだからいいよ」
「なんか、言葉の使い方まちがってない?」
 最近は、言葉を調べるのに、携帯電話やパソコンを使う人
が増えていると新聞の社説にもあります。
 漢字を読むことは、苦にならないが、書くことが苦手と言う
人にとっては、携帯電話やパソコンがあれば楽に漢字を
調べることができます。
 25年前、システム設計が手書きだった時、
SEにとって国語や英語の辞書は、必需品でした。
私が出会った優れたSEは、テンプレートを駆使して
消しゴムを使うことなくあっという間にシステム図を、
書き上げる離れ業をして私を驚かせたものです。
それでもこのスーパーSEをしても時々、国語辞典を
引いていました。
パソコンの普及で、この様なスーパーSEの存在感は
薄められ、ドキュメントの個性は失われました。
その反面、パソコンがドキュメント作成を助けてくれ
辞書の代わりをしてくれるので、
私のような平凡なSEでも見た目のきれいなドキュメント
を作成できるようになりました。
 「井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室」の中で<<...言葉を研き上げる、正確に使えるようにするために、
国語辞典がぜひとも必要です。>>と述べていて、
大野晋さんの「角川必携国語辞典」を引用して紹介しています。
私の心に残ったのは、文化と文明の違いについてです。<<「文化」とは売り買いできないもの...
「文明」というのは、売り買いできる...という具合に定義
されています。>>

角川 必携 国語辞典

角川 必携 国語辞典

 
 そんなわけで、用語の説明が詳しい国語辞典がほしくなって
25年ぶりに国語辞典を購入しました。。
25年前に国語辞典を選んだポイントは、値段の安さ、見易さ
、決め手は、薬師丸ひろ子のポスターをGETできることから
「角川新国語辞典」を選びました。
 そして、今回は、辞書を選ぶ時、「文化」と「文明」の説明内容を参考
にして例文の多さや説明の深さを重視して新明解国語辞典第6版
山田忠雄主幹を選びました。
新明解国語辞典 第6版 小型版

新明解国語辞典 第6版 小型版

ところで、「角川新国語辞典」(昭和57年1月22版発行)の編集
山田俊雄です。同じような名前だなと思って、インターネットで検索
してみると「山田忠雄」(国語学者)と「山田俊雄」(国語学者)は兄弟で
「山田英雄」(日本史)を加えて3兄弟が学者、父親(山田孝雄)も
国語学者のおまけつきなのです。
 インターネットだから見つかる意外な事実、山田三兄弟そろって同じ
ような道を選んだことに驚きを感じつつ、一人くらい異端の道に入らなかった
山田家のこと調べてみたくなります。
 ちなみに、私の父は、小学校と中学校で教師をしていました。
長兄は、地方公務員で町役場に勤め、次男は、国家公務員、小泉元首相と
握手したこともあるようです。
私はというと自営業(フリーエンジニア)で家族の中の異端ですが、
3男は、得てしてそうなる宿命なのかもしれません。
 国語辞典を引くことも大切ですが、インターネットの
ワード検索もやはり捨てがたい、職場のパソコンがインターネットに
繋がっていればやはりインターネットを使用して言葉の意味を調べたい
ものです。
角川新国語辞典

角川新国語辞典

**********************

さらに今後、『新潮現代国語辞典山田俊雄編集を購入する予定です。
新潮現代国語辞典』の良い点は、例文の出典が
載っているところにあります。
これなら、文学をあまり読まない私でも、楽しく辞書が引け
原作を読んでみようと思うかもしれません。
【引用している作家例】
芥川龍之介石川啄木伊藤左千夫、伊良子清白、岩波茂雄上田敏内田魯庵大杉栄小津安二郎仮名垣魯文川端康成北原白秋、...

新潮現代国語辞典

新潮現代国語辞典

【ブログを書くのに参考になった本】
井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室】
井上ひさし先生の作文のカルチャー教室にて添削した例が載っています。
井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室 (新潮文庫)

井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室 (新潮文庫)

リンボウ先生の文章術教室」
井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室】と企画が似ていますが
名文家でしられる林望先生らしく品格の高い、気のきいた文章に
になっていて、添削の実例は特に参考になります。
リンボウ先生の文章術教室 (小学館文庫)

リンボウ先生の文章術教室 (小学館文庫)

【2週間で小説を書く】
作家をめざす人にお勧めの実践的ハウツー本
2週間で小説を書く! (幻冬舎新書)

2週間で小説を書く! (幻冬舎新書)

【本当の学力は作文で劇的に伸びる】<<作文で、国語も英語も数学も理科もすべてがアップ>>
子供の中学受験対策と思って購入したにもかかわらず、
実際は、有名作家の文書術などよりずっと参考になった本です。<<よい作文を書く秘訣は、「結果を書かない」ということ>>
結果を書かずに過程を書くこと、<<結果は最後にならないと分からないのが秘訣>>
作文の中に会話を入れるとか、<<気持ちや感想を伝えたければ、気持ちや感想を書いては
いけない...その気持ちのとき、どんな行動をとったか?>>
を描くなど、誰も教えてくれないような秘訣が満載
私のブログもこれらのテクニックを応用しています。
「本当の学力」は作文で劇的に伸びる

「本当の学力」は作文で劇的に伸びる