「おとうさん、遅いね、すぐ寝る?仕事終わった?」

「まだ、終わらないけど、歯を磨いて、オカヤドカリ
 に水をあげたら寝るよ」
 息子は、パンツ1枚はいただけの姿で、テレビを見ながら私の帰りを待って
いました。
家に着いたのは11時30分。最近、意に反して仕事が終わらず、早く帰れない。
 夜の食事は、品川駅構内の立ち食いソバ屋で済ませることが多く、
ネギとからし味噌入りのソバが、意外と気に入っていて美味しい。
そして、最近の楽しみは、行き帰りの電車の中、”ライラの冒険”を読む
こと、3週間で、現在6冊あるうちの5冊目の途中を読んでいます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ”ライラの冒険”の魅力は、私にとっては、守護精霊(ダイモン)の存在にあります。
ライラの世界の人間は、かならず、一人に一体の守護精霊(ダイモン) を持っていて
お互いに、離れられない存在となっています。
 守護精霊(ダイモン)は、どんな時でも話し相手となってくれ、
人間が死ぬまで常に一緒に存在します。ダイモンは、会話することができて
人間が子供の時は、鳥やオコジョや、昆虫あらゆる生物に変身できて、大人になると、
1つの姿に定まります。
 私がもし自分のダイモンを持てるなら、それは、オカヤドカリではなく、
鳥、たぶんワタリガラスがよくて、どんなに満ち足りた生活ができるかと想像できます。
 ダイモンのいる世界では、人は孤独とは無縁な存在に思え、ダイモンを持たない
人間がかわいそうに思えます。
 ファンタジー小説は、たとえば、主人公がに常に悪に追われる
ようなストーリーと、なぞを解く為、目的を持ってに異世界をどんどん
旅する種類のものがあると思います。
 前者の代表が指輪物語、後者は、イルスの竪琴(パトリシア A.マキリップ )
魔術師の帝国、シルバーソーン(レイモンド E.フィースト)などが思あたります。
 ”ライラの冒険”は、どちらかと言うと後者にあたりますが、
そのスケールは、かって読んだファンタジー小説の粋をはるかにしのぎ
意外性に驚かされます。
あらゆるパラレルワールドを巻き込んだ戦争、教会と神への挑戦、
パラレルワールドから、一転、オックスフォードの暗黒物質研究所を訪れたり
単なる児童書ではない奥深さが感じられます。
小道具も魅力的で、真実を告げる”黄金の羅針盤”、あらゆるものを切り刻む
ことのできる”神秘の短剣”は、最高位の天使さえも滅ぼすことが可能です。
”黄金の羅針盤”では、ライラの世界を旅し北極へ向かいます。
”神秘の短剣”では、私たちの知っている世界が舞台となります。
琥珀の望遠鏡”では、各世界を行ったり来たりします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

黄金の羅針盤〈上〉 ライラの冒険

黄金の羅針盤〈上〉 ライラの冒険

神秘の短剣〈上〉 ライラの冒険II (新潮文庫)

神秘の短剣〈上〉 ライラの冒険II (新潮文庫)

琥珀の望遠鏡〈上〉 ライラの冒険III (新潮文庫)

琥珀の望遠鏡〈上〉 ライラの冒険III (新潮文庫)

 アスリエル卿があけた異世界への穴のおかげで世界は、変貌を遂げ
北極の氷は解け始めます。
 北極に住むクマは、氷がなければ、食料のアザラシやセイウチを捕まえる
ことができず生きてはいけません。 
よろいをつけたクマの王(イオレク・バーニソン)は、一族を連れ、船乗りを
雇い、南へ、雪のある住める地域を求めて旅立ちます。(琥珀の望遠鏡より)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ホワイト・プラネット [DVD]

ホワイト・プラネット [DVD]

"ホワイトプラネット"は、デープ・ブルーや皇帝ペンギンが好きな人にとって、
きっと見たい映画だと思います。
”ホワイトプラネット”、見ごたえがあったのは、北極グマの生態でした。
北極グマの赤ちゃんは、クマの口にはいるくらい小さく、
母熊は、冬の3ヶ月間何も食べず、生んだ小熊に乳を与えます。
3ヶ月後の小熊は、意外に大きく生まれた時の10倍くらいの大きさ
になり、春を待って巣穴から旅立ちます。
 小熊をつれた母熊は、飢えをしのぐために狩をしますが、
狩が成功する確率は、低く、たえず、獲物を求めて旅をします。
 北極のオスグマは、1匹で狩をし孤独な存在に思えます。北極のクマは、
氷があるからこそ狩ができて寒さをものともしません。地球温暖化が進み
北極の氷が失われた時、はたして、動物園以外に北極グマが生息すること
ができるのか、心配になります。