とめはねっ!日本の映画やドラマ勝手にランキング

free_se2010-02-06

とめはねっ! 鈴里高校書道部 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)

とめはねっ! 鈴里高校書道部 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)

「お父さん<<とめはねっ!>>て来週最終回みたいだよ」
「やっぱり見たんだ、書道甲子園のパフォーマンスにでるんだよね」
家に帰ると、めずらしく受験生の息子と娘が、テレビも付けずに勉強していた。
しかし、私が、帰る直前まで、NHKのドラマ<<とめはねっ!>>を
見ていたことが会話からわかりました。
原作は、河合克敏さんのマンガ<<とめはねっ!>>
書道を題材にした青春ドラマです。
河合克敏さんのマンガ、<<帯をぎゅっと>><<モンキーターン>>とか知っていて
書道を習っている娘に参考になると思い、マンガをレンタルで借りて読んで
いたので、1月よりNHKのドラマになって、毎週楽しみにしていました。
 NHKドラマの配役は、原作にかなり忠実な感じがします。
とくに、双子の姉妹(日野ひろみ、よしみ)書道部の先輩(加茂、三輪)など
違和感なく見れました。ただし、河合克敏さんのマンガの重要な設定
男女3人の三角関係として登場する、蕎麦屋の娘のエピソード
が省かれていたり、肝心の登場人物が、省かれていたのが残念です。
 私自身は、書道を習ったこともないし、書道に興味があったわけでは
ありませんが、誰でも、字がうまくなりたいとか一度は思ったことが
あると思うし、曲に合わせて、しょを書くパフォーマンスとか
書道の色々な書体とか、篆刻の作り方とか、興味を引く内容が多々あります。
ちなみに、私も篆刻の本を見ながら、篆刻の印を作ったことがあり、
篆刻の道具を持っているので、娘の為に印を作ってみたいと思たりもしました。
 ところで、<<とめはねっ!>>で行われた夏の合宿、最後に合宿の成果を
試す、書の寸評会でのこと、書のできを判定するのに、2つの作品を比べて
どちらが上かという判断をし、その作業を全ての書に対して繰り返し、
そうやって順位を入れ替え決めていました。
 私もこの方法を参考に、私のブログの中で勝手にレビューを書いてきた
日本の映画やドラマについて順位づけをしてみたので参考にして下さい。
あくまでも、私の主観で、何の根拠もありませんが、興味があれば
是非見てください。

【日本の映画やドラマ勝手にランキング】
第一位は、「世界の中心で愛をさけぶ」のテレビドラマ
以下、第二位「砂の器」第3位「空海」第四位「love letter」
…と続きます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

世界の中心で、愛をさけぶ <完全版> DVD-BOX

世界の中心で、愛をさけぶ <完全版> DVD-BOX

世界の中心で愛をさけぶ
 雨の中の弔辞、読みあげる亜紀(綾瀬はるか)に吸い寄せられる
ように傘をさしかける朔太郎(山田孝之)、小さな親切が
切っ掛けで二人の関係は進展する。そして、ラジオのハガキによる
投稿番組やウオークマンに録音されたテープ、いくつものエピソード
が二人の関係を深めていく、どこか懐かしく、微笑ましい恋愛、
その中で、朔太郎(山田孝之)のおじいちゃんの果たせなかった悲恋
とオーバーラップして起こる。その後の悲劇、人の魂は、永遠に
続くのか、最愛の人の死を乗り越えることができず、17年の月日が
流れる。どんなに愛していても、人は、死後の世界を夢見るのではなく
現実の世界に生きていかなければいけない。
17回忌の法要が終われば、故人の事を忘れてもよい、
忘れたくなくても自然と思いだすことが少なくなる。
ともかく、色んな事を考えさせるドラマでした。
そして亜紀(綾瀬はるか)が残したスケッチBOOKに託された
朔太郎に宛てたメッセージが心に染み込みます。
 元旦の夜、娘と息子、私の寝ている布団に入ってきたので
 <<死の瞬間>>の著者E・キューブラー・ロスが語る臨死体験
の話をしました。
 死の瞬間、臨死体験をした人には、共通の体験があるといいます。
その一つが、愛した肉親ですでに亡くなった人に会える。そして
その人達が自分を助けようとしているのがわかるといいます。
それが本当なら、死も怖くないかもしれません。
お正月、テレビドラマを見て家族の絆が深まった夜となった気がします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

砂の器 デジタルリマスター 2005 [DVD]

砂の器 デジタルリマスター 2005 [DVD]

 映画の『砂の器』は、映画館、レンタルビデオ、そしてテレビ
 と何度も見ました。
 東京の蒲田で起きた殺人事件の背景は、実は山陰の島根県亀嵩
 にありました。和賀英良は、ハンセン氏病を患う父千代吉ともども
 村を追い出された子供時代の経験を抱えていますが、
 天才音楽家として大成します。
 巡礼姿で親子が山陰を放浪していた時、子供(和賀英良)を
 ハンセン氏病の父親と引き離し、子供(和賀英良)を引き取った
 のが殺された三木謙一元巡査でした。
 元警察官殺しということで捜査にも熱がはいり、今西警部補
 (丹波哲郎)と吉村正(森田健作)は、捜査を進めるうちに
 ハンセン氏病を患う父とその子の過酷な人生に出会います。
 クライマックスには、驚きの展開が待っていて、
 不覚にも涙がでました。
 海を越えれば大陸があるが、行き場のない親子が山陰を旅する
 姿は、社会の影の部分を象徴しているように見えました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
空海 [DVD]

空海 [DVD]

歴史上の人物『弘法大使空海』の成長と当時の事件を同時進行
で描き、『弘法大使空海』がその時代に何を感じ、何をなそうと
したのかを描いた超大作だと思います。
讃岐の真魚(まお)少年(後の空海)が叔父の阿刀大足[あとのおおたり]
を訪ねて奈良にやって来た時、桓武天皇は、遷都を決断し
人々が移動をする最中でした。
その時代、お坊さんが、帝になろうとしたりして、お寺の力が
強くなり過ぎ、政治を乱れに乱れていました。
『弘法大使空海』は、山岳修行の中で「虚空蔵求聞持法」をマスター
し悟りを得ます。その後遣唐使として大陸にわたり
恵果和尚より真言密教の灌頂をさずかり、真言密教の正当な後継者
となり帰国します。
空海のライバルとして登場する最澄の存在も重厚で深みを感じます。
この映画は多くのエピソードの中には考えさせられることが多く含
んでいます。
1)エピソード1
 たとえば、遣唐使の船が大嵐に合い難破しそうになった時も
 空海だけは、大儀の為に唐へ渡る自分の船は絶対救われると言う
 信念のもとに真言を唱えます。
 実際この時、助かった船は、空海最澄が乗った船だけでした。
2)エピソード2
 唐に渡り真言密教の正当な伝承者恵果和尚の余命があまりないと
 いうのにすぐにお寺に行かず、梵語の勉強を優先したこと
 真言密教は、梵語で書かれている為、梵語を知らずしては
 本当の真言密教をマスターできないと知っていたからです。 
 最高を極める為には、そのワザをまず磨く必要があるのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Love Letter [DVD]

Love Letter [DVD]

love letter


虹の女神 Rainbow Song [DVD]

虹の女神 Rainbow Song [DVD]

虹の女神
 オーソドックスな恋愛映画だけれど、最近見た映画
では1番素敵な恋愛映画と思えます。
 一つ一つがありふれたエピソードなのにいい映画
に思えるのはなぜなのか?
会話も世間の若者がいかにも話していそうに聞こえるのは、
練られた脚本のなせるわざなのか?
 優柔不断な岸田( 市原隼人)がいかにもはがゆく、佐藤あおい上野樹里
の切ない胸のうちが表現されていて感情移入できます。
 また、飛行機事故で長女を亡くした一家の悲しみ
もさりげないしぐさですごく伝わるし、
盲目の妹の佐藤かな( 蒼井優)の心情もすごく伝わります。
 脚本の良さは、映画の始めの岸田( 市原隼人)の何気ない伝言電話と
主人公の佐藤あおい上野樹里)が脚本/監督した「THE END OF THE WORLD」
が最後に繋がるあたりでも現れています。
調べてみると中山美穂の主演した「Love Letter」の監督岩井俊二
脚本ということで納得しました。
 あおい(上野樹里)は、飛行機事故で死ぬことになりますが、
死の瞬間何を思っていたのか、想像できるあたりが
シュールで後味の良い映画になっています。
 恋愛映画は、若い頃、ほとんど見ませんでしたが
最近、その良さが少し分かるようになった気がします。
恋愛は、何より膨大なエネルギーを使い
恋愛が失敗なら会社さえも辞めてしまうなんて
ことも起こりえます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜亀は意外と速く泳ぐ
『フェッフェッフェッフェ〜』スパイらしい笑い方は、これかな?
思わずニャ〜とするねたが満載です。
 片倉スズメ(上野樹里)は、冷蔵庫に隠した活動資金500万円を見ては
このような笑い方をする。
 片倉スズメ(上野樹里)は、夫が海外赴任中の平凡な主婦、暇をもてあまし、
何時ものように町に出かける。そして、偶然見つけた指先に収まるくらいの
スパイ募集の張り紙を見て、応募することにする。
 スズメがスパイに採用された決め手は、余りにも平凡であったこと。
記憶に残らないようにスーパーで買い物をし、喫茶店で注文する。
スズメにとって平凡な日常が、意味のある物となり、スパイになったことで輝きだす。
007、ミッション:インポッシブルばかりがスパイ映画じゃない。
本当のスパイは、近所の豆腐屋で、マトリックスのような動きをしたり
味がいまいちのラーメン屋がスパイの一員だったりして
そのしょぼさが、実に日本映画らしくて面白い。
 また、随所に見られるウンチクとテンポの良い会話が楽しい。
特に面白かったのは、スパイの男が詰らせたうんちで、どれだけ
でかいか怖いもの見たさの心理がなんとも可笑しい。
『あずきパンダちゃ〜ん』のフレーズも何となく耳に残る。<<南国ムードで疲れたあなたをお出迎え、グランドキャバレー
ファイャーダンスは冬でも熱気ムンムン...>>
そして、持ちに待った緊急招集の暗号が、商店街でアナウンスされる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜サマータイムマシン・ブルース
理論上、光のスピードに近い速さで宇宙旅行をすれば、未来へはいける
らしいが、過去へタイムトラベルする理論は、まだ考えられていないらしい。
タイムトラベルを扱った映画は、色々な想定が出来てすごく面白い。
日本映画だと「戦国自衛隊」、「ジュブナイル」、「リターナー
などの活劇がある。
サマータイムマシン ブルースは、タイムトラベルを扱った映画でも最も
しょぼい映画だと思うけれど、その肩の力の抜けたストーリ展開は、
すごく楽しめるし、これらの名作にないオリジナリティすら感じられる。
 ある日、大学のSF研究会の部室に、見慣れない機械が出現する。
タイムマシーンのような、その機械を冗談半分に操作して見ると
1日前の過去への時間旅行に成功する。
調子付くSF研究会の面々は、ノリノリで壊れたクーラーのリモコンを
取りに行くべく、再び1日前の過去へ向かう。
 しかし、大学講師によると、過去を少しでも変えると宇宙が消滅
するかもしれないと言う。宇宙消滅を阻止する為、
さらなるタイムトラベルをするSF研究会、
タイムパラドックスは、どこまでがセーフで、どのまでがアウトなのか
主人公は、過去から生還できず、1日後の未来を迎える。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ファンシイダンス [DVD]

ファンシイダンス [DVD]

ファンシーダンス
周防正行監督の一般映画デビュー作、彼の作品の中では一番好きです。
この監督は、以降、HOWTOものの作品を多く作りましたが
私は、『ファンシーダンス』が一番好きです。登場人物もかなり
変わった人が出ていて、たとえば、坊さん修行にでる主人公陽平
本木雅弘)と筋肉少女帯大槻ケンヂのからみで、
大槻ケンヂがわけのわからない造語を喋るあたりも好きです。
主人公と仲間達がお寺での厳しい修行の中で人間として成長し
浮ついた青年から大人へと変貌していく過程をコミカル
に描かれていて、文句なしに楽しい作品です。
修行の成果をためされる問答の時、婚約者にキスされ
醜態をさらしてしまいますが、修行とはなったと思った
ときが始まりなのかもしれません。
一般の人には知りえないお寺の生活にとても興味が
引かれる作品です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]

下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]

下妻物語
見ればスッキリの映画、ロリータ・ファッションとヤンキー
と言うありえない取り合わせの2人が親友に・・・・
余り一緒に映画を見ることのない奥さんにもウケルほど
誰が見ても面白い映画に仕上がってます。
ロリータ・ファッションに身を包んだ少女・桃子(深田恭子
はバッタ屋の父(宮迫博之)が残した遺産、自宅に眠るブランド品
のバッタ物を売りさばこうとした時、
バリバリのヤンキーイチゴ(土屋アンナ)が現れる。
代官山に通う少女・桃子(深田恭子)は、その刺繍の才能を
認められ、尊敬する有名デザイナーにロリータ・ファッション
刺繍を依頼される。友達は、いらないとする少女・桃子(深田恭子
は、その成果物を納品する大事な日、ヤンキーイチゴ(土屋アンナ
が、ヤンキーのグループに呼び出されてリンチにあう。
親友を救うべくバイクで向かう少女・桃子(深田恭子)は
ヤンキーのリーダー以上の迫力でヤンキーのグループを
圧倒する。伝説のヤンキーの娘の帰って来た.....なんちゃって
見終わっても、ワクワクして爽快感の残る楽しい映画かな
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アフタースクール [DVD]

アフタースクール [DVD]

アフタースクール
「お父さんて映画見過ぎじゃない予告編の映画全部見てるじゃない」
「そうかなあ…。この映画も面白そうだよ」
「なにこれ、放課後の生徒の映画じゃないんだ、変な映画だね、<<波乗りレストラン>>のマスターがでてるんじゃん」
篤姫に出ている俳優もでてるし、医龍の内科医もいるよ」
中学2年の息子は、期末テストが終わり、くつろぎモード
ひさしぶりのコメディ、邦画、学校を卒業後の生徒の話らしい、なるほど
同級生の男2人と同級生の女、そして同級生になりすました探偵
一癖も二癖もある登場人物、そして、殺人、やくざとお決まり
の展開かと思っていたけど、みごとに裏切られた感じ、ひさびさに
ヒネッタ脚本に満足しました。
人生の中で凝縮された時間と思える学生時代、中学、高校の6年間
をともに過ごした仲間は、人にとって特別な存在なのかもしれません
そんなことを感じながら、3人の個性派俳優の演技が、小気味よく
冷えたコカコーラのように、甘くスッキリした後味が印象に残りました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
六番目の小夜子 第一集 [DVD]

六番目の小夜子 第一集 [DVD]

六番目の小夜子
息子 :『それで〜本物の小夜子は誰なの?
     にせの小夜子?もう一人の小夜子?』
私  :『最後まで見れば解るよ』
息子 :『教えて! 教えて!』
私は、『六番目の小夜子』を本放送と再放送と
二度テレビで見ました。
息子は、一度怖がって見るのを断念しているので
どういうストーリか知りません。しばらく経って
再放送された時、好きになったらしく知りたがり屋
になりました。
この『六番目の小夜子』は、結構配役が良かった
と思います。
潮田 玲役の 鈴木杏もいかにも活発な女の子で
等身大の演技ができていたし、
後に映画『電車男』に出ている関根 秋役の山田孝之
も親が離婚している繊細な少年役がよく合っていました
そして当時、映画『死国』に出ていた津村 沙世子役(栗山千明
は、なにか あ・や・し・い『サヨコ』が演じられていました。
昔の『少年ドラマシリーズ』子供の頃、よく見ました
わくわく!どきどき!結構面白かった。
『謎の転校生』『七瀬ふたたび』題名は忘れたけど
タイムトラベラーをテーマにしたドラマが面白かったと
思います。最近、そういうドラマやってないのが残念
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キサラギ スタンダード・エディション [DVD]

キサラギ スタンダード・エディション [DVD]

キサラギ
 笑いは、精神衛生上たいへんよいとする指摘があります。
演劇が映画となったコメデイ映画、面白ものが結構あります。
たとえば、三谷幸喜の「ラジオの時間」、「サマータイムマシン ブルース」
劇団ヨーロッパ企画の戯曲(原作・脚本:上田誠) などは、テンポがよく
繰り返し見ても飽きない秀作です。
 反対に映画だけど、演劇として生で見たいと思える映画が「キサラギ」です。
D級アイドル、キサラギの一周忌、インターネット上のキサラギ
フアンサイトの常連によるオフ会、キサラギ殺害の犯人を捜す場となっていました。
一癖も二癖もある登場人物だれもがあやしく、マンガを原作としたドラマが
多い中、オリジナル脚本なので、先の読めない展開が面白い。
お約束ともいえる流れ、安男(塚地武雅)がお腹をこわしてトイレから
戻ってくる都度、疑われる人が変わっていたりして、笑いのツボを心得ています。
家元(小栗旬)とオダ・ユージ(ユースケ・サンタマリア)の競演
こんどは是非、舞台でみたいものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
リンダリンダリンダ [DVD]

リンダリンダリンダ [DVD]

リンダ・リンダ・リンダ
ソン:『バンドに誘ってくれてありがとう』
恵 :『バンドの入ってくれてありがとう』
ソンと恵は、バンドの演奏当日、しみじみと言う。
文化祭前日に、軽音楽部のガールズバンドは、
ギター担当の怪我をきっかけに一からのやり直しを
余儀なくされる。
キーボードの恵(けい)(香椎由宇)がギターを担当し、
日本語があやしい韓国人留学生ソン(ぺ・ドゥナ
がいきがかりでボーカルとなる。
韓国人留学生ソンは、言葉が不自由なのが原因で、
孤立した生活をしているように見えるが、
バンドの練習を通して、友情と達成感に喜びを感じる。
今、注目の女優(香椎由宇)は、怒ると怖くだけど
優しい恵(けい)役に合っていて輝いている。
高校最後の文化祭、突然振り出した雨でずぶ濡れになり
ながら、歌うのは、ブルーハーツの名曲『リンダリンダ
ブルーハーツの歌詞は、ありふれた言葉なんだけど
聞く人にストレートに伝わって後々まで心に残る。
最近、妻は、更年期障害でキレ安いのかしらと言う。
40代は、第二思春期で心が不安定となるが、
思春期の映画を見るとうらやましく思えると同時に
元気が貰えるきがする。
エンデングの『終わらない歌』は、なっかしく口ずさんで
いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ALWAYS 三丁目の夕日 通常版 [DVD]

ALWAYS 三丁目の夕日 通常版 [DVD]

ALWAYS三丁目の夕日
昭和35年生まれの自分としては、なつかしい昭和30年台
の映像を期待して、見た映画だった。
東京タワーが作られている最中の下町で、これから良くなって
いく日本、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、豊かな生活へ変化
していく庶民の興奮がコミカルに描かれている。
鈴木オートの主人(堤真一)は、将来は、大きな自動車会社に
したいと夢を持つ自動車修理工場(こうば)の社長だけど、
社員は、雇ってもすぐ辞めてしまい。一人もいない
そんな時、一流会社に勤めることに憧れ集団就職してきた六子
(むっこ/ロッコ)を自動車修理ができると勘違いして雇うこと
になるが、ジツワ自転車修理が特技の間違いであったことに気づく
子沢山の田舎にそだった六子(堀北真希)は、いやでも帰るに帰れない
事情があり、ひと悶着あるが、奥さん(薬師丸ひろ子)のはからいで
なんとかことなきをえる。
売れない作家=通称・文学(吉岡秀隆)は、作家活動のかたわら
駄菓子屋を営んでいる。近所の小料理屋の女将(小雪)に預けられた
子供をひょんなことから養うことになる。
少年達と近所の大人たち紛れもなく良い時代だったと感じさせてくれる
映画でした。
内の奥さんは、昭和39年生まれで、高円寺で育ったが、子供の頃、
自宅の庭には、バッタが一杯いて近所の駄菓子によく行ったらしい。
現在は、庭は、駐車場になり駄菓子屋は、コインランドリーになった
らしい。近所の空き地もどんどん減って、子供の遊び場が少ない
現代、夢が見出せにくいのも、遊び場が少なくなった
ことに関係があるような気がしてならない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ALWAYS 続・三丁目の夕日[二作品収納版] [DVD]

ALWAYS 続・三丁目の夕日[二作品収納版] [DVD]

ALWAYS・続三丁目の夕日
 緊急警報発令、速やかに避難してください。東京タワーが破壊光線
で二つに折れ曲がり、鈴木オートの乗るオート三輪が、みごとな
ドライビング!テクニックで障害物を飛び越えて突き進む。
大切な家族が心配、その先に待っていたのは…。
逃げ惑う人々、オープニング!からショッキング!
鈴木オートの家族を養う為に大切な家、そして会社が全壊して…。
 昭和の時代、右肩上がりの成長期、人々は、一生懸命働くことが
幸福に繋がると考えていたと思います。
ALWAYS続三丁目の夕日に出てくる男達は、女の為に、家族の為に
頑張ったり、心を入れ替えたりします。たとえば、
六子(堀北真希)の幼馴染のたけおにしても、鈴木一平小清水一揮
にしても好きな女性に好かれたいが為にお金をためてプレゼント
を用意します。
そして、古行淳之介(須賀健太)は、家計を心配してあづかった給食費
を滞納してしまいます。
淳之介の本当の父は、お金がなにより大切、お金のない茶川(吉岡秀隆
には、淳之介を幸福にすることはできないと断言します。
 茶川(吉岡秀隆)は、ヒロミ(小雪 )や淳之介(須賀健太)の為に
全てを賭けて芥川賞をとりに行こうとします。
頑張った茶川(吉岡秀隆)、応援する鈴木オートの家族、近所の人々、
そして、感動が奇跡を呼んで…エンデングまで、引き込まれて見てしまいました。
聖典タルムードの言葉<<世の中でもっとも幸福な人は誰か。よき妻をめとった男>>
ヒロミ(小雪)やトモエ(薬師丸ひろ子)が妻なら、その夫は最も幸福な男
と思えます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 魍魎の匣』に出てくるシンゴン、(<<〜シフルフル〜>>
をインターネットのgoogleで検索して見ると、検索結果は
わずか2件でそれらしいシンゴンは見当たりませんでした。
シンゴン(<<〜シフルフル〜>>は、真言密教より、神道系に近いように思えます。
たとえば、<<ひふみよいむなやここのたり、ふるべ、ゆらゆらとふるべ>>
と唱える。<<布瑠の言>>に似せているようにも思えます。
江戸時代末期から昭和のはじめにかけて、神の言葉を操り、
あまたの奇跡を顕した超人たちがいた。日本の歴史で語られること
のない、そんな神人をまねて、作られたと思われる教団、
映画『魍魎の匣』では、不幸を匣(はこ)に封じ込める謎の教団
が登場しています。
少女バラバラ殺人事件の被害者に共通するのは、謎の教団との関係
美馬坂の研究所(箱屋敷)と謎の教団との繋がり、
霊感探偵榎木津礼二郎阿部寛)、古本屋にして拝みやの京極堂堤真一
作家の関口巽椎名桔平)、普通でない記憶力を持つ探偵助手の
中禅寺敦子(田中麗奈)、刑事の木場修太郎宮迫博之)、一癖も二癖もある
人物が登場します。『姑獲鳥の夏』を見た人には、お馴染みの面々だけど、
それだけに待ちに待った感がありました。私が好きなのは、京極堂の語りですが
謎の教団との対決、巧みに言葉を操り、つき物を落とすように
謎を解決する。その匣(はこ)の中には、なにがあるのか?
謎が解き明かされて行くにしたがい、結末がしりたくなり、
先が知りたくなります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
春の雪 [DVD]

春の雪 [DVD]

春の雪<<瀬をはやみ岩にせかるる滝川のわれても末にあはむとぞ思ふ>>
崇徳院
この世では、もう会えなくても生まれ変わったらきっとあなたを
見つけて添い遂げます。そんな思いを百人一首の歌で伝えます。
 松枝侯爵家の跡取り息子の松枝清顕(妻夫木聡)は、少年時代養育の為
綾倉伯爵家で過ごす。幼馴染の伯爵令嬢綾倉聡子(竹内結子)に対する
愛情はこうして幼いころよりはぐくまれます。
 学習院生となった清顕は、聡子への恋心に気づかず、その気になれば
自分の妻にもできる聡子を友人の本多と付き合わせようとしたりします。
 そんな中で、綾倉聡子(竹内結子)に、洞院宮治典王との縁談
が持ち上がります。聡子は、清顕の行動に期待しますが、清顕は、
冷たく会おうとしません。
 聡子の結婚が決まった時、清顕は、聡子への恋に気づき
もう会ってはいけないのに、会うことを強要します。
 土砂降りの雨の中、身体を重ねる二人、許されない関係なのに
逢瀬を重ねる二人、許されない関係であるから燃え広がる恋心
何れは、破局が待っている悲恋、この映画、核心であるべき
濡れ場のシーンは、あまり期待できません。
 そういえば、竹内結子という女優は、幽霊となって会いに来たり
いま会いに行きます」とか、「黄泉がえり」とか、死んだ恋人が別の人
に姿を変えて会いに来たり「星に願いを。」とか精神的なつながりを
描いた映画に多く出ていて、官能的な演出の映画にはまるで出ていな
いように思います。
それでも、令嬢らしい服装、容姿は、外国の留学生の王子に
日本で今まで会った中で一番美しい女性と賞賛されても違和感がありません。
 また、随所に見られる大正初期の美しい映像は見ごたえがあります。
坂道を登ると突然、鎌倉大仏の顔が見えたり、春に降る雪の映像美は
やさしくこの映画を包んでくれています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スウィングガールズ スタンダード・エディション [DVD]

スウィングガールズ スタンダード・エディション [DVD]

スウィングガールズ
物語は、夏休みに補習を受けている田舎の女子高生が
食中毒事件を起こし、その責任からブラスバンド
かわりにビックバンドジャズを始めます。
補習をサボリたくて始めたバンドですが、楽器を吹ける
ようになったことで喜びを感じ、その内、段々とジャズ
の魅力にとりつかれ音楽祭に参加するまでになる話です。
最初は、ちょっと強引すぎる展開かと思いましたが
映画の世界に馴染んでくると、なんでもありかなと
許せるようになり最後はノリノリで楽しめました。
この映画もジャズ演奏のようにしつこくしつこく苦戦
の過程を描いています。
まず、金管楽器は、肺活量が必要で、テッシュ紙に
息を吹きかけて落ちないようにする訓練をしますが
なんの基本もない彼女達にはできるはずがなく
ランニングなどの体力づくりから始まります。また
楽器を手に入れる為にスーパーのレジのバイトや
入ったら罰金を取ると言う私有地の山でまったけ取り
をしたり、中古楽器を買ったら壊れて
いたり失敗の連続ですが、その都度明るく克服して
最後は、音楽祭で異常な盛り上がりを見せます。
この映画のスィングガール達は、映画のストーリ
と同じく、何も経験のないところから初めて
スィングできるようになるのですが、そういった
過程は、見る人にエネルギーをくれているように
感じます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜バブルへGO
「過去の日本へ行ってバブル崩壊を止めてほしい」
タイムマシン開発者の娘の田中真弓広末涼子)は、財務省の窓際族官僚
下川路功(阿部寛)に依頼される。
主人公田中真弓広末涼子)は、タイムマシンで行方不明となった母を捜して
1990年の東京へタイムトラベルをすることに...。
 アインシュタイン以上の天才田中真理子(薬師丸ひろ子
が洗濯機を開発していたらタイムマシンが偶然できちゃった。
タイムマシンの使用制限は、最長160cm以下、最大円周80cm以下、
体積が50リットル以下という制約があります。
なるほど、広末涼子薬師丸ひろ子も最大円周80cm以下なんだ
と妙なところで納得してしまう。
 この映画は、バブル時代を観光する。バブル時代を楽しめればそれで
いい映画なのかもしれません。
ワンレン、ボディコンシャスの服装は、今見るととても変に見えるし、
ラモスがデスコで踊っていて、飯島愛飯島直子が売れない時代と
して登場するあたりも楽しめる。「まゆげふと!」のフレーズも楽しい。
 1990年バブルの時代の人々は土地は値上がりしつづけ、
銀行が倒産することは考えられない、楽しければいいじゃんと生きてきた
バブル経済のままでいいのかという記者の質問に対して、
下川路功(阿部寛)は、自分ならとりあえず家族のもとへ帰ると答えます。
現在、家族の中で殺し合いがおきたり、DVや虐待のニュース
が後を絶ちません。
バブルが崩壊していなかったら、私は、住宅を買えなかったかもしれません
しかし、経済的に豊かであれば、今より犯罪はすくなく、人間関係も
今よりましではないかと思えます。
次回作は、バブル崩壊しなかった現代、地球温暖化が加速して大問題に
地球温暖化がどうなるか50年後の未来にタイムトラベル...
というのもよいかもしれません。